








スタンダード急須
良質な焼き物で有名な日本六古釜の一つ、急須の里、常滑で作られたシンプルで素晴らしい急須。急須の注ぎ口の根元にセラメッシュといわれるとても繊細な陶製の茶こし部分が、本体と一体になっています。容量(満水)は180mlで、どんな日本茶も美味しく淹れられます。全ての急須は、茶師によってひとつひとつ丁寧に選ばれています。

Made Of

Filter

From

For
相性が良い

スタンダード急須


テキスト付き画像
九州の日本の陶器と茶器における比類なき技術で有名な常滑製。
品質へのコミットメント、すべての急須には、品質の印である茂平の手書きサイン(花押)が刻まれています。

使い方
1. セットを準備し、パッケージの裏面に記載されている時間に従って水を沸かしてください。
2.袋の裏に記載された量の沸騰した水を別の容器に注ぎ、水を冷やします。
3.繊細な茶葉を急須に入れます。量は当社の袋の裏面にも記載されています。
4.霧がほとんど消えたら、水温はちょうど良いはずです。水を急須に注ぎ、蓋を閉めます。
5.袋の裏に記載された秒数を待ってから、カップにお茶を注いでください。
6.注ぐときは、最後の一滴がカップに入るまで注ぎ続けてください。その最後の一滴が最も風味があります。
7.今、私たちの緑茶の絶妙な味を楽しむことができ、同じ茶葉で2回目と3回目の抽出を繰り返すことができます。